2023年01月31日

1月も終わり、一番寒い時期をもうすぐ超えると・・・・春が、待っています。


福屋で、いろいろリフォームをしていただいたMさんが29日にお亡くなりに・・・

40年以上、同じ地区でお世話になりました

美容室を切り回していたMさん、

妻が14年ほど前に亡くなるひと月前の、大晦日

病院から正月前に帰宅を許され自宅に戻りましたが、酸素吸引しながらの

最後に髪をきちんとしたいとの願いを、Mさんに託しました。

Mさん、

やせ細った妻の願いを、何を聞くでもなく、今、髪を整えているお客様に向かいながら

「腰かけて、待っていてね」と、普段の話し方で答えてくれました。

私には、迎えの電話を掛けるから、家で待っているようにと

それから、2時間ほど待ったでしょうか?

迎えに来てとの電話で、すぐ行くと、

髪を短くした妻が、少し微笑んで

髪は、どなたかに、プレゼント

病院で、髪の毛を必要としている患者さんを見ていたのかな?


亡くなった後で、検眼もしてくれた私の妻に黙とうを


髪を整えることで、心も落ち着いたのか、ひと月ほで遠くに


Mさん、ありがとう

むこうで、もし、妻にあったら

もうすこし、まっていてとお伝えください。
posted by mufuf at 19:46| 栃木 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

テストの記事を送信します。


広報関係を整理しています。

こちらは継続で掲載しますので、よろしくお願いいたします。
posted by mufuf at 08:14| 栃木 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月05日

記事を更新?っていうか・・・・やり直し!!

停留場(清陵高校前).jpg


レール1.jpg

車両.jpg


まるまる三年以上記事を更新しない?というか?できない状況が続き、間が空けばあくほど、さらに取り組みしづらくなってしまう悪循環。

その間、宇都宮のライトレールの工事は、大分進みました。

それでも、工期が遅れたと非難する人も多いけど、着工が決まるまでがどちらに転ぶかわからないような有様だったから、実際に取り掛かってみてそれまでの準備に費やせた時間が少ないことに、とても残念な思いもあるだろうから、私は頑張れと応援しますよ!
posted by mufuf at 19:40| 栃木 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月09日

宇都宮に22年完成予定の、LRT(ライトレールトランジット)。 自分で歩いて、沿線をウォーキング!! 一緒にどうですか?

ライトレールデザイン.jpg


いよいよ昨秋から着工が始まったライトレール。

軌道の無いところに、日本で初めて出来る路面電車と言う事で賛否両論、もめにもめたけど遂に宇都宮の街を走る事が夢では無くなった!

完成すれば、沿線の様子は一変すると思われると、私も所属する「駅東まちづくり21」という団体が、変わる前の街並みを自分の足で歩きながら記憶にとどめておこうという企画を立ち上げました。

2月から、9月までの第4土曜日、朝9時半から午後1時ごろまで。

試験ウォーキングに私も参加してみたけど、結構面白かったですよ。

興味のある人は、こちらをクリックして下さい


申込等、詳し事はこちらをご覧ください
posted by mufuf at 03:18| 栃木 ☁| Comment(1) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月23日

2018年3月20日 全国初の新軌道でのLRT着工が認可されました。

LRT切り抜き.jpg

ついにLRTの工事がスタート!

まずは、心からお祝いしましょう。
posted by mufuf at 13:12| 栃木 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第17回 花みずきフェスタが4月29日に開催されます。

案内ちらしもできたよ〜〜

  *2月20日訂正* 振込口座が変更になりました。下記欄でご説明しています。
    申し訳ありませんが、お振込の際にはご注意お願いいたします。

花みずきの花がまってま〜〜す!IMG_1055.jpg

310.jpg

花みずきフェスタ公式サイトはこちら
駅東まちづくり21公式サイトはこちら
*上記サイトトップページ最上端 右側の 「お問い合わせ」からもメールできます。*

催し物のご案内
【 楽しい催し物がいっぱい 】●いよいよ走るぞライトレール●ECO関連展示 ●フリーマーケット ●音楽やダンス ●小学生のエコ絵画展(現在未定)
【 TEAM TOCHIGIがやってくる - いま栃木のスポーツが熱い! 】現在未定) ●栃木SC ●リンク栃木ブレックス ●BLITZEN宇都宮プロレーシングチーム ●H.C.TOCHIGI日光アイスバックス
【 春の餃子祭り 】 ●人気のお店が出店! 食べくらべをしてみよう!!
【 よさこいフェスティバル開催 】 ●県内外のチームが集結、大乱舞!!
【 ECOウォークラリー 】 ●会場をまわってスタンプを集めてね! 全部集めたらクジ引きにチャレンジ!


第17回 花みずきフェスタ2018参加申込受付開始:
 フリーマーケット、ストリートバンド、フリーパフォーマンスなど広く参加募集いたします。
昨年好評だった、・・・これからの駅東まちおこしの為に来場者の飛び入り参加もできる楽しい踊りなどのパフォーマンス企画を大募集しています!
毎年恒例となるような市民の手による市民参加型のたのしい踊りの輪を企画してみたい方はぜひ事務局やこの募集案内にてご連絡を!
(5年前から始まった「よさこい」企画は好評で、今年も開催予定。開催場所等は後日お知らせします。)

 また、このお祭りを支えてくださる方々のご協力も一緒にお願いいたします。
毎年作成しています「案内プログラム」内の広告に載せていただく事でのご後援をお願いしています。
掲載された内容は翌年まで約1年間、「駅東まちづくり21」ならびに「花みずきフェスタ」の公式サイト内に 最初にお申し込みいただいた広告料のみにて継続掲載させていただいています。地元企業の方はもちろん市民グループの皆様のご協力をお願いいたします。

 フリーマーケットは一コマ標準 3m x 2.5m で2,000円の出店料をお願いいたします。
 テントはお貸しいたします。一張り 5,000円(テント設置、片付けを含む)です。
 他にテーブル188 x 600 1机 1,000円と、椅子@250円もご用意できます。
 ※自前のテントを持ち込む場合には一コマの範囲を超えた場合には撤去してもらいますので、上記コマ範囲内の物をご用意いただくか、  一コマ余分に申し込んでいただきます(二コマ分)。当日の混乱を避けるために必ず前もってご連絡ください。

 参加者説明会実施予定。
 日時:4月14日(土)14時〜 / 場所:東市民活動センター内2階 「ホールB」宇都宮市中今泉3-5-1 

 お申し込みいただいた方は、4月20日までに次の銀行口座に振込手数料ご負担の上お振り込みをお願いいたします。

*前回お知らせしました口座番号が下記に変わりました! 新しい口座番号と切り替えます。
 振り込み先:足利銀行 駅東出張所 普通:5041297 口座名:駅東花みずきフェスタ

 詳しくは こちらにてご確認お願いいたします。
 前回お知らせしたチラシの口座番号は変更前になります。
 申し訳ありませんが上記と同じ
振り込み先:足利銀行 駅東出張所 普通:5041297 口座名:駅東花みずきフェスタ
 と、変更になりました。

 それでは今年も楽しいお祭りになるようスタッフはもちろん、皆様のご協力をお願い申し上げます。

 FAXの方は、こちらの 案内用紙(PDFファイル:774KB)にてお申し込みいただく か、下記必要事項をご記入の上、028-634-0046へご送付お願いいたします。

 お申込必要事項
出展希望者氏名(又は団体名と責任者氏名):
ご住所:
連絡先: 電話    FAX
参加内容(区分):1.販売     2.展示のみ    3.出演する
(注;メインステージへの出演はご希望にお応えできない場合があります。
  ストリートパフォーマンスの方はふるってご応募ください。)
主な販売品目または出演内容:
申込コマ数:
テントの利用希望数:(実費一張り1日5000円)、 机(1000円)、 椅子(250円)
その他ご希望、ご意見:
 詳しいお問い合わせ先:花みずきフェスタ実行委員会運営事務局(兼・駅東まちづくり21)
 TEL. 028-634-0026 花みずきフェスタ運営事務局
 FAX. 028-634-0046      同 上
 宇都宮市峰3丁目-31-15 (株)福 屋 (内) 担当者:齋藤 正光


催し物のご案内

【 楽しい催し物がいっぱい 】●いよいよ走るぞライトレール●ECO関連展示 ●フリーマーケット ●音楽やダンス ●小学生のライトレール絵画展(現在未定)
【 TEAM TOCHIGIがやってくる - いま栃木のスポーツが熱い! 】現在未定) ●栃木SC ●リンク栃木ブレックス ●BLITZEN宇都宮プロレーシングチーム ●H.C.TOCHIGI日光アイスバックス
【 恒例の出店が沢山並びます! 】 ●人気のお店が出店! 食べくらべをしてみよう!!
【 よさこいフェスティバル開催 】 ●県内外のチームが集結、大乱舞!!
【 ウォークラリー 】 ●会場をまわってスタンプを集めてね! 全部集めたらクジ引きにチャレンジ!
posted by mufuf at 13:03| 栃木 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花みずきフェスタ、緊急開催


昨日このサイトでお知らせしたとおりに、6月25日に2年ぶり、16回目の花みずきフェスタ「復活祭」を開催いたします。

福屋も、今までにならい出店などの受付担当として事務局を引き受けます。

ただし、今年は中止の原因の一つとなった「騒音、臭い、煙」等に対処するために参加者を絞らせて戴く場合がありますのでご了承ください。
この問題は、数年にわたって改善の為にお願いをしてきたにも関わらず、約束を守られない方に対しての対応です。多くの出店参加者の皆様には、引き続き参加していただきますようお願い申し上げます。

花みすきフェスタ-1 2017.jpg


早く乗りたいLRT.jpg
posted by mufuf at 12:57| 栃木 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月28日

駅東まちづくり21、「花みずきフェスタ2017」復活宣言!!

花みずきフェスタ2017.jpg

2015年の4月に開催されてから、内容変更の為に見送られてきた宇都宮の駅東口を代表するお祭りであった「花みずきフェスタ」が、来る6月25日(日曜)に復活する事が正式に決定いたしました!

弊社福屋が一時的に電話での受け答え窓口となります。
ご質問などありましたら、028-634-0026までお問い合わせくださいませ。(携帯へ自動転送となります)

前年度から出店者ばかりでなく、ご来場を楽しみにされていた市民の方々から開催を待ち望むご意見を多数いただいておりました。

駅東地区の7自治会も発足当時から一緒に参加協力されていたのに、突然「駅東まちづくり21」の内部変更の為に開催が延期された為に、昨年は自治会の春の催しが中止となってしまい再開をしないなら独自で自治会なりの復活を望む声も強まっていました。
今回、昨年開催できなかったのでなんとか年内に再開する事を念頭において協議を重ねた結果、花みずきの花が咲く時期を大分過ぎてしまいましたが、来年度から4月末日曜日開催として復活させるべく「プレ・イベント」として上記日程にて決定されました。

早く乗りたいLRT.jpg

昨年9月に国交省より許認可された「LRT」事業も、駅東まちづくり21が発足当時から推進協力してきた実績もあるので、多くの宇都宮市民の方に「LRT」をより親しみを持って理解していただけるお手伝いを今後の活動の一つとして、「駅東まちづくり21」が本腰を入れて取り組んでいくことも再確認いたしました。

日にちが押し迫っているので必死で取り組んでいかねばなりませんが、地元の皆様だけでなく宇都宮の多数の皆様からご理解ご協力いただけますよう切にお願い申し上げます。

駅東まちづくり21のサイトでも今後詳しくお伝えしていく予定ですので、あわせてご確認くださいませ。







posted by mufuf at 04:00| 栃木 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月29日

平成28年度自立防災型高効率給湯器導入支援補助金の募集開始

昨年もお客様にご利用いただいた石油給湯器の補助金が開始されました。

機種などに限定がありますので良くご確認の上導入をご検討下さいませ。

こちらのサイトを必ずご覧ください。 http://ecofeel-hojo.paj.gr.jp/ 
 弊社にお問い合わせいただいてもご説明させて頂きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月27日(月)から平成28年度自立防災型高効率給湯器(自立防災型エコフィール)導入補助金の募集が開始されます。補助台数は2,000台、補助金額は1台あたり45,000円となります。

※自立防災型エコフィールとは、一般家庭等において電力の供給が途絶した場合でも専用のバックアップ電源から電力を供給することで使用可能となる等の防災対応力が強化された灯油を燃料とする高効率給湯器。



■申込期間

平成27年6月27日(月)〜 平成29年2月15日(水)
※補助金申込台数の合計が2,000台を超えた時点で募集を終了



■補助金の応募条件

(1) 申請者は補助対象給湯器を購入し、実際に使用する方であること。
(リース事業者が補助対象給湯器を購入し、リース先に設置する場合、賃貸アパートのオーナーが補助対象給湯器を購入し、アパートに設置する場合は応募が可能)
(2) 設置予定の給湯器が、連盟の指定した石油を燃料とする補助対象給湯器であること(ホームページで公表)。
(3) 補助対象給湯器の設置工事の着工前に申込むこと。
(4) 連盟からの「受理通知」を受けた後に、補助対象給湯器の設置工事を着工すること。
(5) 設置工事を完了し、かつ支払いを済ませた上、補助金交付申請書及び添付書類を提出期限までに連盟に提出すること。
(6) 給湯器の常時使用を前提とし、6年(法定耐用年数)以上使用できること。
(7) 他の国庫補助金と重複して補助を受けないこと。
(8) 給湯器の購入価格が基準額(税抜き価格147,300円)を超える価格であること。
(9) 「暴力団排除に関する誓約書」を提出すること。



■申請書提出期限

設置工事完了日から起算して30日以内または平成29年3月10日までのいずれか早い日



■補助金額

1台あたり一律45,000円

■補助対象費用

自立防災型エコフィールの機器費(給湯器本体、蓄電池ユニット、セットリモコン(別売の増設リモコンを除く)、
リモコンコード、本体固定金具、給排気筒、送油管の購入費用、消費税抜き)
※設置工事費は補助対象外



【お問い合わせ先】

石油連盟 基盤整備室 自立防災型エコフィール推進チーム
TEL;03−5218−2312
(受付時間)月〜金9:00から17:00まで(祝祭日・8月12日・10月14日・11月1日・12月29日〜1月3日を除く)

詳細情報⇒

<<掲載内容についてのお問合せは、上記窓口にご連絡下さい。>>


<ご注意>
・申請マニュアル等の内容を把握したうえで、必要に応じた質問としていただけますようお願いします。
・制度に直接かかわらない用語の質問等はご遠慮ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

是非、交換をお考えの方は活用下さいませ。
posted by mufuf at 11:22| 栃木 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月07日

ECOテック&ライフとちぎ

本年12月5日6日に開催される「ECOテック&ライフとちぎ」の案内を掲載させていただきます。

2015ECOテック 1表.jpg

2015ECOテック 2裏.jpg

皆様お揃いでご来場くださいませ。
posted by mufuf at 01:30| 栃木 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。