2015年01月19日

本年もよろしくお願い申し上げます。


2015ネン2のコピー.jpg

2015ネン2.pdf
2014年暮れ、スケジュールを無理やり合わせタイ北部山岳地帯への「冬物衣料」配布ボランティアに参加してまいりました。6日間11か所への配布活動はハードでしたが、有意義なものであった事をご報告させていただくとともに、この間ご負担とご迷惑をおかけした皆様に心からお詫びと感謝を申し上げます。

あらためまして、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
                     株式会社 福屋  代表取締役 齋藤正光
                      321 0942 宇都宮市峰3−31−15
posted by mufuf at 01:56| 栃木 ☀| Comment(0) | 季・時 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

エアコンが冷えない?? サーモグラフィで見てみたら?

quality life 〜 Cool Japanの方に記事を載せてみました。

エアコンも付けさえすればいいってもんじゃありません。

きちんと設置の条件や使い方を守らないと宝のもちぐされになっちゃいます。

業者選定の目を育てて下さいね。

情報だけ貰って安い所に頼むと、結構こういう事ってありがちですね。
posted by mufuf at 11:29| 栃木 ☁| Comment(0) | 季・時 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

香港に来てみました。すごいところですね。

IMG_2606.jpg

若いころに、なぜか好きになった『慕情』

愛ほどすばらしいものはない   という主題歌が大好きでした。

今日は朝成田をたって香港のホテルへ

妻の写真といっしょにすばらしいパノラマを眺めています。
posted by mufuf at 02:23| 栃木 ☁| Comment(0) | 季・時 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

??「生きるための家」展????

昨日、久しぶりに時間ができたので・・・・(ほんとかな?)
森ビルで開催中の古代エジプト展を見に行きました。

東京駅、有楽町駅から乗り換えて乗った日比谷線の車内にあった「生きるための家」展???なるものが東京都美術館で開催しているとの掲示に目がとまり・・・エジプト展を観終わってから廻る事に。

DSCF6712.jpg

展示場手前から見下ろした写真ですが、公募提案された159点の中から選ばれた39点からさらに公開審査で選出された差優秀賞提案作品をなんと実物大で展示したものです。

DSCF6715.jpg

こちらが提案模型

DSCF6719.jpg

DSCF6720.jpg


これは実物大の方です。

DSCF6752.jpg

ここからは他の作品

DSCF6765.jpg

DSCF6777.jpg

へ〜〜、と思う作品もありましたが、

どれも階段が多すぎて、ちょっとどうかな?って思ってしまった私は年寄りの仲間入りかもね。

DSCF6783.jpg


posted by mufuf at 14:53| 栃木 ☁| Comment(0) | 季・時 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

2011年最終日、白河の関の向こうは雪かな?

DSCF2627.jpg

2011年12月31日、もうすぐ午後3時

お客様への挨拶回りが今日まで掛ってしまった。

遠方のお客様をお訪ねしながら水産大学でテニスのペアを組んでいた友人宅にお祝いに。

彼、吉田宰君は馬頭高校水産科の先生で数年越しでウナギの完全養殖に生徒と共に取組んでいた。

内水面では唯一の水産高校で予算も限られていたから研究は大変だったろうけれど採卵、受精そして孵化まで成功させた。

20111231233003849_0001.jpg


半月ほど前に電話で知らせてもらったけどお祝いに駆けつけることができず大晦日の訪問となってしまった。

帰りがけに那須連山を振り返ると雲に覆われていた那須岳がすっきりと見えていた。

けれど、白河方向からはまだ雲がわき上がっていた。

雪でも降っているのだろうか?

もう40年ほども前に上野から宇都宮に帰省する時、小山を越えたあたりで近くの席にいた若者たちの一人が「なんでこっちには雪が無いんだ!不公平だ!」と不満を漏らした言葉が思い出された。

仮設住宅に暮らす人たちに辛い日々が数カ月続く

しかし、その先にはきっとすばらしい春が訪れる

冷たい雪が解けるころ

少しでも心の傷が癒えることを願いながら帰路につきました。
posted by mufuf at 00:02| 栃木 ☀| Comment(0) | 季・時 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

明日25日 花みずきフェスタ会場でお待ちします。


明日の準備で今日一日大わらわ

私は見に行けませんが

さざなみ公園のステージで開催される催しものの

タイムスケジュールをお知らせします。

一緒に会場配置もご覧下さい

私がお待ちするのは

Dブロック

スカイブリッジのすぐそばです。

みんなで来てね!

2010年花みずきフェスタ.jpg

posted by mufuf at 11:15| ☔| Comment(0) | 季・時 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

我が家の太陽光発電記録

09年度の発電量を下記のようにまとめてみました。

ご参考になるでしょうか?

4月の1ヶ月間発電量は561 (08年503 07年538)KW、CO2削減量が 101(08年89 07年 96)K G
5月の1ヶ月間発電量は500 (08年524 07年602)KW、CO2削減量が 89(08年94 07年108)KG
6月の1ヶ月間発電量は390 (08年415 07年500)KW、CO2削減量が 70(08年74 07年 91)KG
7月の1ヶ月間発電量は382 (08年444 07年337)KW、CO2削減量が 69(08年79 07年 59)KG
8月の1ヶ月間発電量は438 (08年423 07年539)KW、CO2削減量が 78(08年76 07年 97)KG
9月の1ヶ月間発電量は442 (08年419 07年383)KW、CO2削減量が 79(08年75 07年 70)KG
10月の1ヶ月間発電量は416 (08年428 07年435)KW、CO2削減量が 74(08年77 07年 77)KG
11月の1ヶ月間発電量は332 (08年379 07年374)KW、CO2削減量が 60(08年68 07年 67)KG
12月の1ヶ月間発電量は396 (08年390 07年375)KW、CO2削減量が 71(08年70 07年 68)KG
1月の1ヶ月間発電量は408 (09年365 08年379)KW、CO2削減量が 73(09年65 08年 68)KG
2月の1ヶ月間発電量は296 (09年414 08年432)KW、CO2削減量が 53(09年74 08年 79)KG
3月の1ヶ月間発電量は441 (09年551 08年558)KW、CO2削減量が 79(09年99 08年100)KG

        小計5,002 ( 5,263   5,452) KW        896 ( 942   979)KG

設置してから3月31日までの 累計発電量は47,661KW、CO2削減量が8,539KGでした。

各月の一日あたりの発電数値は

4月発電量は18.70/day (16.77 17.93)KW、CO2削減量が 3.36 (2.97 3.20)KG
5月発電量は16.12/day (16.90 19.42)KW、CO2削減量が 2.87 (3.03 3.48)KG
6月発電量は13.00/day (13.83 16.67)KW、CO2削減量が 2.33 (2.47 3.03)KG
7月発電量は12.32/day (14.32 10.87)KW、CO2削減量が 2.22 (2.55 1.90)KG
8月発電量は14.12/day (13.65 17.39)KW、CO2削減量が 2.51 (2.45 3.13)KG
9月発電量は14.73/day (13.97 12.77)KW、CO2削減量が 2.63 (2.50 2.33)KG
10月発電量は13.41/day (13.80 14.03)KW、CO2削減量が 2.38 (2.48 2.48)KG 
11月発電量は11.14/day (12.63 12.47)KW、CO2削減量が 2.00 (2.27 2.32)KG 
12月発電量は12.77/day (12.58 12.10)KW、CO2削減量が 2.29 (2.26 2.19)KG 
1月発電量は13.16/day (11.77 12.23)KW、CO2削減量が 2.35 (2.10 2.19)KG 
2月発電量は10.57/day (14.79 14.90)KW、CO2削減量が 1.89 (2.64 2.69)KG 
3月発電量は14.22/day (17.77 18.00)KW、CO2削減量が 2.54 (3.19 3.22)KG 

この結果からも今年の2月の状況が極端に悪い事がわかります。
posted by mufuf at 06:09| ☁| Comment(0) | 季・時 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

いよいよ3月

いよいよ3月に

福屋としては、ブログ休止状態でしたが・・・

季節はめぐります。

今年はリフォームエコポイントもあり、省エネと高齢者対応の住まいづくりが本格化しそうです?

4月には恒例の駅東まちづくり、まちおこしの一大イベント「花みずきフェスタ」の10周年目!

福屋としても10年お付き合いさせていただいた記念に何かしないと。

今年は展示はやめてお手伝いしようかとも迷ったり、お客様のご休憩場所を確保しなければと考えたり・・・早急に決定して、「ふれあいだより」にてご通知いたしますね。

それにしても太陽光発電をはじめ、自然エネルギー資源の活用が大きく前進しそうな予感の年です。

皆様も、普段の暮らしをもう一度見つめなおしてくださいね。
posted by mufuf at 14:12| 🌁| Comment(0) | 季・時 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月01日

今日から太陽光発電買取価格が48円

本日11月1日より電力会社の太陽光で発電した電気の買い取り価格が48円と今までの倍になります。

詳しくは下記の資源エネルギー庁の買取制度ポータルサイトを御覧下さい。

我が家の発電記録も明日の朝までにはご報告いたします。

4月からエコキュートを我が家でも導入し、床暖房用の石油以外は全て電気の生活に入っています。

日中も業務で電気を使用していますから、電気の支払い金額はあまり減少していませんが?でも、エコキュートでお湯をつくる分も含まれますから結構家計にはプラスになっています。

あとは太陽光発電の売電価格のアップ分がどのくらい貢献してくれるのか楽しみです。

ただ、設備を導入されていない皆様には少しづつご負担していただくことになります。

ちょっと微妙な気持ちではありますが、設備導入にかなり負担していますのでご了承お願いいたします。
posted by mufuf at 02:37| ☀| Comment(0) | 季・時 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

暖房の設定

本日10月7日

台風が近づく中で雨が降ったりやんだりしています。

さすがに10月になると肌寒さを感じるようになりました。

夏と同じ下着を着用していましたが、膝元が冷えるので・・・

・・・歳でしょうか?・・・

すこし、秋らしいものと交換しました。

お客様の所を訪問していく中で、ついに暖房の設定を頼まれました。

こちらは、昨年床暖房を設置された方

早速メインリモコンのタイマーと予約を設定

リビングでお茶をご馳走になっていたら

床暖の設定時間を過ぎて、足元がぬくぬくと気持ち良くなってきました。

posted by mufuf at 02:10| ☔| Comment(0) | 季・時 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。