我が家の太陽光発電記録を更新しましたのでぜひご参照ください。


また、先月12月に時間をやりくりして「タイの冬物衣料配布」を実際に視察にいってきました。
タイは暖かいと思っていましたが、北部山岳地帯はけっこう朝晩冷え込みます。
ラオスやミャンマーなどと国境を接している地域では、山岳で暮らす人びとが比較的に暮らしやすいタイへと不法に越境してくる事が多いとの事で、それらの人たちの中には充分な衣料を持たない家族もいるようで場合によると死にいたる危険もあるようです。
実際に私も現地におもむいて初めて朝晩の寒さを体験させていただきました。
そんな中で、弊社のお客様にご協力をいただいて6年前から冬物衣料を現地のライオンズクラブに送るお手伝いをしているわけですが、本当に喜んで使って戴いている事が判りました。

こちらはラオスとの国境沿いにある観光地でたき火をしていた子供たちに配布している様子です。
裸足で半そでの女の子もいますが、私達はジャンパーを着ています。


地球温暖化の影響でか?暖かいはずの地域に寒気団が流れ込むようになった結果のようです。
他人事でなく、私達ももっと温暖化対策を真剣に考えないと取り返しのつかない事になりそうです。
私達の子供たちの為に、今できる事をみんなで実践していきたいものですね。